|
ネックレス型緊急ボタンと100dbブザー警報機、自動電話通報機の組み合わせと動作イメージ。
身につけるネックレス型緊急非常ボタンを押すと、アラーム音を発しながら予め指定された電話番号へ自動的に呼び出しコールを行うことができます。
ネックレス型緊急ボタン。(押しボタン式に変更になりました。)
電池式。近距離無線送信機内蔵。
使用中は紐を首にかけて御利用ください。
非常ボタン本体のボタンを長押しすると警報機に向けて電波が発信されます。
ご家庭。店舗、会社の受付、事務所、相談室、教室など。
↓
↓
(無線 10〜20m)
↓
↓
警報機本体。
屋内用。電源AC100V。
非常ボタンからの無線通報を受けて110デシベルの警報アラームを作動します。
固定電話や携帯電話へ約1分半間隔で3回異常通報を発信します。
|
有線ケーブル
|
自動電話通報機
警報機本体と電話回線に有線接続します。
警報機からの指示で、予めメモリに登録された電話番号へ自動コールを行います。
↓
↓
携帯電話網−NTTdocomo、もしくはソフトバンク
↓
↓
ご担当者の携帯電話やご自宅の電話にセンサーの作動を報せるアナウンスを流します。
|
商品ご紹介のページはこちら。
|
|
外部通報型押しボタン非常ボタンシステム(固定電話回線を使った自動通報システム)
お手元の非常通報ボタンを押すと、
自動的に登録された電話番号へ異常を告げるアナウンスを流します。
お手元の固定電話回線を使って通報しますので、月々の経費はかかりません。
女性だけになる事務所や店舗、深夜営業の飲食店、学校や保育園、マンションの管理人室、警備員室への緊急通報装置、防犯対策に。
今お使いの固定電話回線を一時使用する緊急呼び出しシステムです。
アナログ回線、ISDN回線、ADSL回線などNTT固定回線に接続してご利用いただけます。
非常ボタンを押すと緊急事態発生を報せるアナウンスを携帯、スマホにテレホンコールします。
電話番号の登録などの設定にパソコンは必要ありません。
停電対策用充電バッテリを内蔵したタイプもご用意できます。
リダイアル回数の設定を変更することができます。
電源はAC100V(一般家庭用電源)です。
ビジネスホン、PBXを介した内線には接続してご利用できません。
|
無線式押しボタンを押すと通報機が100デシベルのアラーム音をならします。
同時に予めメモリに登録された番号へ自動的にアナウンスコールを行います。
店舗の受付やレジ、事務所や会社受付の緊急連絡非常ボタン、防犯対策、セキュリティ対策に。
|
|
|
|
|