ホワイトホンの特徴
携帯電話通話エリアなら設置場所を選びません。
一般電話回線工事は不要です。
仕様2つからお選びいただけます。
交信タイプ
接続先からもホワイトホンへ電話をかけることができます。
特定の個人様への設置を目的としている場合や、
電話を掛け合う場合はこちらをおすすめします。
ホワイトホンに内蔵できる携帯電話機は、
docomo、softbank。
auは不可。
※電話機の機種につきましてはお問い合せください。
|
|
|
交信タイプ
受け側(ホワイトホンからの電話を受けた側)が電話機を切るまでホワイトホンの電話は切れません。
ホワイトホンからの電話を受ける側が携帯電話の場合、固定電話の場合とも変わりません。
【ホワイトホンの用途】
一般住宅や店舗・オフィスで不在時に来客や宅急便に対して24時間・音声応答ができます。
無人駅や公共施設・集会場に設置。
タクシー配車担当者に接続、タクシー24時間受注マシンに。
設置・移動も簡単。決まった場所からの 配車注文を確実に御社に。
観光シーズン等、短期間での対応も可能。
寝たきり介護者、ご高齢者の、ご家族への緊急連絡用途や安否の確認、セキュリティ用途に。
交番や案内所で来客を感知、担当者の携帯電話に自動連絡リアルタイムで会話ができます。
観光地や街角、バス停に設置して、土地不案内の方への道案内や、救急時の救急要請。
-広報用シール無料作成サービス実施中!-
A-1〜E3のデザインにあなたの会社名(文字数7〜10文字以内)
をお入れした広報アクリルパネル用のシールを作成し、
ホワイトホンと一緒に納品させていただきます。
シール制作費は無料サービスとなっております。(※ホワイトホンと同時ご購入の場合。1台につきシール1枚。)
ご希望のデザインにつきましては、ホワイトホン御注文の際に下記送信欄より御相談ください。
ご用命の際は、
デザインC-1、会社名:安全交通(株)
のようにご用命ください。
※ロゴマークの挿入(A-1〜A-3)の御相談も承ります。
ロゴマークのデータは、御客様からのご提出にて承ります。(デザイン作業は含まれません。)
上 広報用アクリル板(卓上タイプ)
広報用アクリルパネルの要、不要は設置場所によって選択できます。(ネジで取り外しできます。)
ホワイトフォンの背面パネルデザインは、
以下のバリエーションから選定してください。
社名の他、電話番号の記載も御相談ください。
※独自の広報デザインの製作も別途承ります。
|
【ホワイトホンと携帯電話機の接続】
台座の中に携帯電話を接続するケーブルがあります。
|
統合端子接続−充電部分とイヤホン部分が一体化した端子。
写真の携帯電話はF-09C。ホワイトホンは交信タイプです。
|
付属ACアダプターの差し込み口は側面にあります。
携帯電話への充電も行います。
|
|
ホワイトホンは、携帯電話機に組み込まれている電話帳を使って通報先を設定します。
携帯電話機の電話帳に登録された指定メモリの電話番号に通報します。
(携帯電話機のイヤホン発信設定を行います。)
通報先の電話番号の登録方法は携帯電話機により異なります。
携帯電話機の設定メニューのイヤホンマイク設定(docomo)、スピードダイヤル設定(softbank)を使って
通報先を設定します。
登録先メモリNoが指定されている機種の場合はメモリNoに電話番号を登録してください。
(例)
0000番、0001番。
499番、699番、999番など(電話帳メモリの最後のメモリ番号)。
上のような機種の場合、
既にこの番号に通報先以外の電話番号が登録されている場合は、
登録済みの電話番号を他の場所に移動してから、
所定のメモリへ通報先電話番号を再登録してください。
登録する番号は、必ず市外局番から入力してください。
ご注意
携帯電話機の中には、ホワイトホンでは使用できない機種がございます。
お手元の携帯電話のご利用をご検討の場合や新たに携帯電話機をご購入の予定の場合は、
ホワイトホンで使用可能の機種かどうかを下記の送信欄などで事前にお問い合わせください。
また、携帯電話によりましては接続口の形状が異なる機種もございますので、
ご購入を検討される際は携帯電話機の機種をご確認ください。
|
|
|
仕様
対応携帯電話 3キャリア対応 SoftBank NTT docomo au
携帯電話接続仕様 統合端子接続
電源 100V〜24ovac 50/60HZ PSE ACアダプター
使用環境 携帯電話仕様環境に準ずる
受話音量調整 収納する携帯電話の受話音量による調整
外形寸法
幅110×長さ300×背面高183mm(塩ビ板含)
受話器部分
縦172×横52×高さ41o
台座部分
縦220×横110×高さ45mm
背面パネル
t=3mm 不透明塩ビ板 幅110mm×底面長さ228×高さ183mm
商品全体 約650グラム 受話器単体 約80グラム
※内蔵する携帯電話機は含まれません。
|
【価格】
1.新型ホワイトフォンコンパクトタイプ 卓上用もしくは壁掛用(交信タイプ)-docomo,softbank対応型 1台43000円(消費税別)
※ご注意
au携帯電話を御希望の場合は、京セラ製の携帯電話機のご利用をお願い申し上げます。
価格には携帯電話、取付工事費用、打ち合わせ費用などは含まれておりません。
ホワイトホンに内蔵することのできる携帯電話機(PDF)
スマートホンを内蔵する新型ホワイトホン
工場、公園、屋外展示場など雨風がかかる場所に導入をご検討の方には防雨ケース収納型ホワイトホンをおすすめします。
屋外設置可能な防塵防雨パッキン付の大型窓付ケース収納ホワイトホン。雨のかかる場所でも取り付け可能です。
ケースサイズ 縦約40センチ×横約30センチ×厚み20センチ
裏面をねじ4本で壁面に固定します。ケースは取り寄せ品となりますので納品まで多少お時間をいただく場合がございます。
1.新型ホワイトホンコンパクトタイプ防雨ケース収納型(交信タイプ)-docomo,softbank対応型 1台78000円(消費税別)
扉形式は片扉式。
内部がよく見える大型窓がついています。南京錠による施錠も可能です。
扉の開閉にはキャッチクリップを採用しています。
屋内・屋外兼用
IP規格 IP54カテゴリー2
外形寸法 横300o 縦400o 深さ200o
基盤寸法 横220o 縦320o
窓寸法 横210o 縦310o
鉄製 ライトベージュ塗装 重さ約9.5キロ
簡易防塵ケース収納のホワイトホン。風や埃を防ぐ防塵ケースに収納されています。
雨のかかる場所にはおすすめできません。
ケースは取り寄せ品となりますので納品まで多少お時間をいただく場合がございます。
1.新型ホワイトホンコンパクトタイプ簡易防塵ケース収納型(交信タイプ)-docomo,softbank対応型 1台58000円(消費税別)
屋内・屋外兼用
外形寸法 横213o 縦366o 深さ140o
送料を含めたお見積書を無料で提出させていただいております。
下記送信欄よりお気軽にお問い合わせください。
お待ち申し上げております。
○ホワイトホンをソーラー電源で使用できませんか?
日中常時直射日光の当たる場所でしたら太陽光発電方式のホワイトホンを製作する事ができます。
日陰になったりする時間がある場合は小型バッテリを使う方式でホワイトホンを駆動させる方法もございます。
定期的にバッテリを取り外し、充電したバッテリをホワイトホンに接続する方式となります。
ご予算は個別にお問い合わせください。
ご注文、お問い合わせの方は、下記のお問い合わせ欄をご利用ください。
ご注文から納品まで約1週間程度ご猶予をお願い申し上げます。
納品までの間のキャンセルはメールもしくはお電話でお願いします。
納品後の返品は、損傷・不良が明確な場合を除き、ご容赦願います。
ドコモ携帯電話とホワイトホンの接続口は全て統合端子ですか?
ドコモ、ソフトバンク携帯とも統合端子接続タイプと平型端子接続タイプの2タイプがあります。
ご購入の際は、予め携帯電話の接続口を携帯ショップで確認いただければと存じます。
ガラホはホワイトホンに使用できますか?
ガラホはスマートホンの分類となりますのでホワイトホンに内蔵して、発信用にご利用いただけません。
卓上タイプと壁付けタイプは同じものでしょうか?
異なります。
壁付けタイプは縦にホワイトホンを設置しても受話器が下に落ちないように 受話器を引っかける部分に爪が出ています。
卓上タイプを壁掛けにすると受話器は下に落ちてしまいます。
ホワイトホンの中で携帯電話機がカタカタ動いているようです。どうすればいいですか?
市販の養生テープなどで携帯電話機をホワイトホンの内部に固定されることをおすすめします。
受話器を上げるだけで携帯電話を呼び出してくれる電話はないですか?
ホワイトホンをおすすめします。
受話器を上げるだけで指定された電話番号へ呼び出しを行い会話ができます。
事務所をよく留守にするので来客を対応出来る無人受付電話を置きたいのですが?
本製品をおすすめします。
携帯電話の通話圏内で、かつ現地に電源があればどこでも訪問客の対応ができます。
受話器と携帯電話機が収納されるボックスを別々の位置に透けるのは可能ですか?
受話器部分と携帯電話を収めるボックスを分離した形で製作可能です。
(例)受話器は外、携帯電話は人目につきにくい位置。
ソーラー電源式のホワイトホンは製作出来ませんか?
日中常時直射日光の当たる場所でしたら太陽光発電方式のホワイトホンをご利用いただく事ができます。
ご予算はお見積もりをさせていただきます。
電池駆動のホワイトホンはありませんか?
小型バッテリでホワイトホンを駆動させる方法がございます。定期的にバッテリを取り外し、充電したバッテリをホワイトホンに接続する方式となります。
ご予算は個別にお見積もりをさせていただきます。
|
【お支払い方法のご説明】
お支払いは、安心のヤマト運輸の代引きサービス(コレクトサービス)をご利用いただいております。
配達員がご自宅へ商品をお届けした際に
1.現金払い
2.クレジットカード
3.デビットカード(銀行のデビッドキャッシュカード)
のうち、ご希望のお支払い方法をその場でお選びいただけます。
荷物には上のようなシールが貼られています。
ヤマト運輸の配達員はクレジットカードの端末を持参いたしております。
荷物をお届けの際にヤマトの配達員にご用命をいただけましたら、
その場でクレジットカード、デビッドカードをご利用いただけます。
|