本文へスキップ
一人暮らし高齢者安否確認通報機のモード切替のボタン操作はどうすればいいですか?
一人暮らし高齢者安否確認システムへの質問と回答
(ご質問への回答)
お出かけ中(留守中)の赤いランプの点灯ですが、 安否確認タイマーが止まっているときに点灯しています。
お出かけ中の赤いランプが点灯 → 安否確認タイマーが止まっています。
お出かけ中の赤いランプが消灯 → 安否確認タイマーがカウントしています。
外からお帰りになられた時は赤いランプを消して安否確認モードに切り替えてください、 という意味を表しています。
赤LEDが点灯中(外出モード)に安否確認センサーが反応すると、 自動的にLEDは消灯して安否確認タイマーがスタートします。
※自動的に在宅中と認識します。
安否確認システムのタイマーがリセットされるタイミングが以下の通りです。
1.ボタン操作で外出モード(留守モード)へ移行する。
2.安否モード中にセンサーが人に反応する。−センサーが人の動きを家内で感知する。
3.通報機の電源を切ったとき。
新製品に移行いたしました。
月々の管理費用不要、買い取り式一人暮らし高齢者安否確認システム
一人暮らし高齢者安否確認システム(固定電話回線を使った緊急自動通報システム)
一人暮らしのご高齢者のご自宅で設置したセンサーが長時間にわたって人の動きを感知しない場合にシステムが人が倒れていると判断、自動的にご家庭に既設の固定電話回線を使って、ご家族の携帯電話やスマートホンへ自動的に緊急警告音声アナウンスを流します。
ご自宅の電話回線を一時的に利用してご家族の携帯電話などへ直接連絡を行います。
コールセンターなどは中継しませんので、月々の管理費用や契約料金はかかりません。
一人暮らし高齢者安否確認システム(旧型)商品関連リンク集
交換機(PBX)を使用する電話回線には接続して使用することはできませんか?
2階のトイレにセンサーをつけると1階の通報機まで電波が届くでしょうか?
高齢者安否確認システムに火災報知機(火災センサー)を追加して使用する事はできませんか?
安否確認用人感センサーはどういった場合につける事が多いでしょうか?
ドアセンサーや人感センサーからの信号で警報を発生しない時間(夜中など)は設定できるのでしょうか?
新商品高齢者安否確認システム関連リンク
一人暮らし高齢者安否確認システムの管理費はどれぐらいですか?
緊急事態発生を知らせる音声アナウンスの内容を変更できますか?
旅行で家を留守にします。安否確認装置はどうすればいいですか?
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システム関連リンク
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システム警報機の横に無線非常ボタンを置いても問題ないですか?
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムの警報機のボリュームを下げることは出来ますか?
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムに自動電話通報機能を後から追加することはできますか?
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品の頁へ
本製品の頁へ
質問と回答集
質問と回答集
利用例
利用例
新一人暮らし高齢者安否確認システム
新一人暮らし高齢者安否確認システム
弊社トップ頁へ
弊社トップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793