本文へスキップ

2.2センチ幅の柱(ドア枠)に一人暮らし高齢者安否確認用ドアセンサーを設置することはできますか?

一人暮らし高齢者安否確認システムへの質問と回答

(ご質問への回答)


ドアセンサー裏面に付属の両面テープの幅は約25ミリになっています。(以下の写真、大きい方。小さい方は磁石)
枠側から両面テープが若干はみ出る感じになりますが、テープ自体は強力ですので接着面に凹凸が無ければ固定できると思います。


一人暮らし高齢者安否確認装置の安否確認ドアセンサーの裏面。白い部分が付属の両面テープ。
安否確認ドアセンサーの取り付け方法。裏面の白い部分が付属の両面テープ。
左:ドアセンサー本体  右:付属の標準磁石。

両面テープのサイズ
ドアセンサー本体:6センチ×2.5センチ
標準磁石:2.5センチ×1センチ


一人暮らし高齢者安否確認システム(固定電話回線を使った緊急自動通報システム)

一人暮らしのご高齢者のご自宅で設置したセンサーが長時間にわたって人の動きを感知しない場合にシステムが人が倒れていると判断、自動的にご家庭に既設の固定電話回線を使って、ご家族の携帯電話やスマートホンへ自動的に緊急警告音声アナウンスを流します。

ご自宅の電話回線を一時的に利用してご家族の携帯電話などへ直接連絡を行います。
コールセンターなどは中継しませんので、月々の管理費用や契約料金はかかりません。。


一人暮らし高齢者安否確認装置(固定電話回線を使った安否確認緊急自動通報機)


一人暮らし高齢者安否確認システム(旧型)商品関連リンク集

中継器は何台まで設置できますか?

入浴中に風呂場の中で体調が悪くなったときに安否通報することはできますか?

安否確認用ドアセンサーの剥がし方は?

安否確認センサーを複数個使用してもいいですか?

安否確認システムにかかる電話料金は?


雷神ホームセキュリティ関連リンク

住宅用の防犯グッズ、ホームセキュリティに使う防犯センサー

買取式ホームセキュリティや防犯グッズはどんなお店で購入すべきか?後々のトラブルを避けるためには?

ホームセキュリティの防犯センサーの誤作動の原因には何が考えられますか?

バナースペース

本製品のご紹介トップ頁へリンク
本製品の利用例と応用品
本製品への追加オプション機器
本製品へのご質問と回答集
本製品の価格
本製品の問い合わせ、注文、お見積もりのご依頼

防犯設備機械警備

ホーム セキュリティ

高齢者安否 確認システム

押しボタン 緊急連絡装置

労働災害 防止システム

防災設備

緊急通報装置 非常連絡設備

人、車の追突 防止、侵入警告

無線式 パトランプ

接点信号 自動通報装置

一人作業時の 緊急連絡装置

無人受付電話 呼びだし装置

フォークリフト 追突防止装置

ポケットベル

特定小電力 無線システム

固定電話網 自動通報装置

メール自動 通報装置

警告シール 警告ラベル


非常ボタンの 選び方

ソーラー電源 無線連絡装置 自動通報装置

セキュリティ システムの の導入例

会社案内

株式会社LIBERO

〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2

TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793

安全対策ドットコムトップ頁