本文へスキップ
雷神ホームセキュリティのリモコンの警戒と解除モード切替操作。操作は簡単です。
雷神ワイヤレスホームセキュリティの質問と回答
【基本操作 警戒モードと解除モードの切替操作】
外出する時は玄関ドアを出て施錠してから、リモコンのオンボタンを押して警戒モードにしてからお出かけください。
帰宅された際は、入室する前に玄関の外でリモコンのオフボタンを押して解除モードにして入室してください。
雷神ホームセキュリティはコントローラーによる集中監視を行いますので、リモコンのオンボタンで警戒モードにするだけで、設置したすべてのセンサーが一斉に警戒モード状態となります。
警戒モードにする場合
リモコンのオンボタンを押します。警戒モードのした時はコントローラーからピピッ!という高い音がします。警戒モードになりました、という合図です。
コントローラーが警戒モードになると、コントローラー表面の赤色LEDが点灯します。
解除モードにする場合
リモコンのオフのボタンを押します。コントローラーからププッ!という低い音が発せられます。コントローラーが解除モードになると、コントローラー表面の赤色LEDが消灯します。
リモコンのボタンを押す度にの赤いランプが一瞬光り、電波の送信を確認できます。
リモコンのランプの光が弱くなったりつかなくなったりすると電池交換の時期です。
商品の詳細なご紹介ページはこちら
月々の管理費用無し-雷神ワイヤレスホームセキュリティ
ワイヤレスの各種防犯センサーを使用します。防犯センサーが感知すると、侵入者に対して強烈なアラーム音による威嚇を行います。
オプション機器の自動通報装置を使うと、指定の携帯電話やスマートフォンへ緊急通報を行う事ができます。
買い取り式防犯セキュリティシステム。月々の契約料や工事料不要。買い取り式。
低価格で簡単に導入できる本格派セキュリティシステムです。
商品関連リンク集
リモコン1個で5カ所の店舗のコントローラーを操作できますか?
モード切替リモコンを紛失した場合はどうすればいいでしょうか?
コントローラーのバッテリーを交換後はセンサーとリモコンは再登録が必要ですか?
他の無線機器とリモコンの電波と干渉することはないでしょうか?
リモコンのオンオフ操作にコントローラーが反応しにくくなりました。何が原因でしょうか?
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップ頁へ
ページ
本製品への質問と回答集
本製品への質問と回答集
本製品ご紹介のメインページへ
本製品ご紹介のメインページへ
/製品一覧
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793