本文へスキップ

ワイヤレス防犯セキュリティシステムへの質問と回答、Q&A集。

ワイヤレス防犯セキュリティシステムへのご質問と回答


賃貸1部屋で本セキュリティシステム導入後に隣室1部屋が増えた場合は防犯センサーを追加できますか?


警告音が一旦鳴り止んだ後は警報機はどういう状態になりますか?

警報機からアラーム音は鳴らずにLEDの点滅だけにできますか?


3カ所ある事務所全ての警報機の警戒解除モードの切り替えできるマスターリモコンを作ることはできますか?


無線式パッシブセンサーは両面テープで壁に固定できますか?

廊下や通路に無線式パッシブセンサーを設置する場合はどのような位置に取付ければいいでしょうか?

無線式パッシブセンサーを店舗や事務所に導入する際に取付位置の選択での注意点はどんな点ですか?



誤って警報機のアラーム音を鳴らしてしまいました。音を止めることは出来ますか?
無線式モード切替リモコンの操作でコントローラーを解除モードにしてください。これでアラーム音は停止します。5


スマートフォンやWi-Fi環境は必要ですか?
スマートホン、パソコンは使用しない商品です。Wi-Fi環境の無い場所でご利用いただけます。


オンオフの二重操作でモードが切り替わってしまう可能性はないですか?
警報機を解除モードした後、それを知らずに次の人が戻ったときに同様に解除のリモコン操作をする可能性がありますが問題が出ないのですか?
オンオフの二重操作でモードが切り替わってしまう可能性はないですか?
無線式モード切替リモコンはオンボタンとオフボタンが分かれています。 二度押しで解除→警戒、もしくは警戒→解除にモードが反転する事はありません。


警報機やセンサーは金属ラックや大型家電製品の傍に置いた場合も通信感度が悪くなる場合がございます。
受信感度が悪いときは機器の向きや位置を変えてみてください。
警報機はコードレス電話から50p以上離して設置してください。


パソコンの無線LANや携帯電話などと干渉しませんか?
センサーやリモコンの電波とは周波数が異なります。無線LANをお使いになっている住居や事務所、お店でも問題なくご利用いただけます。
ただし無線LANルーターや家電製品など自然に発せられる電磁波の影響を受ける場合がありますので1m程離して機器を設置してください。


機器の取り付けは大工さんに依頼しなくても大丈夫ですか?
無線式のセンサーを使いますので取付は簡単です。ですがご新築の場合でしたら仕上がりを綺麗にしたいと思いますので、コントローラーなどの電源の必要な機器の設置予定場所にはコンセントの手配だけは事前にお願いしておいた方がよろしいかと思います。


本製品は海外でも使えますか?
市販のダウントランスをご購入いただければ電圧の異なる外国でもお使いいただけます。
ただし、追加オプションの自動電話通報器、ショートメール自動通報機は国によって通信回線の環境や法律が異なるため使用できません。日本国内以外では使用しないでください。
なお、海外でのご利用の場合は製品保証の対象外となります。



購入後にリモコンやセンサーを追加する事はできますか?
警報機内部の設定スイッチ操作で簡単にリモコンやセンサーを追加登録することができます。作業は簡単です。
専用のリモコンやセンサーには出荷時にそれぞれ独自のI/D番号が電波の中に登録されています。
警報機内部の設定スイッチを登録モードにします。
警報機が登録モード中に新規に登録するリモコンやセンサーを発報させて電波を送信させます。
発信された電波の上に登録されているIDコードを警報機が認識すると、
自動的に内蔵メモリに登録されて、同じシステムの中で使用できるようになります。作業はたいへん簡単です。
追加でご注文いただいた際は商品と一緒に登録マニュアルを同封させていただいております。


警報機と防犯センサーの間に壁があります。電波は通るでしょうか?
木造建築の場合は比較的電波はよく通ると思います。
鉄筋コンクリート造りや鉄骨造りのような金属部材を使った建物ですと、壁を通して電波が通りにくいので注意が必要になります。
センサーと警報機の距離を近くなるように設置していただくか、廊下などの広く繋がった空間に無線中継機を配置して、センサーの電波が広い繋がった空間を迂回して警報機に着信させるような方法をおすすめいたします。


無線式パッシブセンサーの表面についている赤いLEDランプの点滅について。無線式パッシブセンサーの赤色LEDは警戒モード中は点灯し、解除モード中は消灯しているのでしょうか?
無線式パッシブセンサーの赤色LEDは、人を感知する度にチカチカと点滅します。LEDは警戒モード、解除モードに関係なく点滅します。


防犯センサーを警報機の壁を挟んで後ろ側の位置に取り付けても大丈夫ですか?
電波に指向性はありません。警報機の後側に防犯センサーを取り付けても大丈夫です。
ただし壁を挟みますと、電波の届く距離が短くなる可能性がありますのでご注意ください。また、壁を挟んで裏表のように距離が近すぎる場合も通信状況が悪くなる例があります。警報機とセンサーは1〜2m離して設置してください。


光電話ルーターに空きアナログポートがありません。自動電話通報装置のつなぎ方は?
ルーターにに空きのアナログポートが無いとの事ですので、既にルーターにつながっている電話線を二叉ソケットで分岐し、
一方を既設の電話機もしくはFAX機、
もう一方を自動電話通報装置、
というふうにつなぐ方法でよろしいと思います。



片開き扉への無線式ドア開閉監視センサーの取り付けイメージ図。
付属の磁石は動くドア側に設置します。磁気センサーは動かないドア枠側に設置します。
ドアをしめると、磁気センサーと磁石がピッタリとくっつく位置に固定します。
電池ボックスのあるセンサー本体は、動かないドア枠、もしくはドア枠の外側にネジで固定します。
無線式ドア開閉監視センサーの片開き扉へのセンサーの取り付けイメージ図





月々の管理費用無し。ワイヤレス防犯セキュリティシステム。

月々の契約料や工事料不要の買取り式セキュリティシステム。
無線方式の防犯センサーが感知すると、強烈な威嚇音とLEDランプの点滅で侵入者を威嚇します。

事務所や店舗、住宅の防犯対策にご利用いただけます。
低価格で導入出来る本格派セキュリティシステムです。

各種の無線方式の防犯センサーを使用します。
センサーは電池式。取付け、移設も簡単です。

追加オプション機器の自動通報装置を使うと、防犯センサーの感知を、ご指定の携帯電話やスマートフォンへ緊急通報することもできます。

威嚇と周囲へセンサーの異常を報せる機能+責任者、安全管理者への異常緊急通報の機能を持った買い取り式自主機械警備システムです。

ワイヤレス防犯セキュリティシステム


無料で詳しい資料を郵送いたしております。
商品についてのご質問、ご要望のご相談も承っております。
ご希望の機器をご連絡いただけましたら、無料で見積書を作成させていただきます。
PDF形式ファイルもしくはファックスでお送りいたします。)

お問い合わせ先
株式会社LIBERO
937-0811
富山県魚津市三田3507-2




本製品トップ頁
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
製品の価格
商品のお問い合わせ
会社案内
弊社HPトップ頁へ

バナースペース


安全対策ドットコム


本製品のご紹介トップ頁へリンク
本製品の利用例と応用品
本製品への追加オプション機器
本製品の価格
本製品の問い合わせ、注文、お見積もりのご依頼

防犯設備機械警備

ホーム セキュリティ

高齢者安否 確認システム

押しボタン 緊急連絡装置

労働災害 防止システム

防災設備

緊急通報装置 非常連絡設備

人、車の追突 防止、侵入警告

無線式 パトランプ

接点信号 自動通報装置

一人作業時の 緊急連絡装置

無人受付電話 呼びだし装置

フォークリフト 追突防止装置

ポケットベル

特定小電力 無線システム

固定電話網 自動通報装置

メール自動 通報装置

警告シール 警告ラベル


非常ボタンの 選び方

ソーラー電源 無線連絡装置 自動通報装置

セキュリティ システムの の導入例

会社案内