本文へスキップ
非常通報ボタンを押しても緊急電話通報が作動しません。ボタンと警報機の間隔は1m弱です。
新型外部通報型押しボタン緊急通報装置への質問と回答
非常通報ボタン〜警報機までの距離は1mほどですが、非常ボタンを押しても電話通報が作動しません。 距離は1m弱くらいですので電波が届きにくいとも思えません。何が原因でしょうか?
(ご質問への回答)
非常通報ボタンと警報機の距離が短すぎるのが原因かもしれません。
電波受信部を持った警報機が、電波を発信するボタンと接近しすぎている場合、 逆に非常ボタンから発せられる電波が強すぎて、警報機との間に受信しにくくなるデッドポイント(位置)ができてしまう現象が希に発生します。
非常ボタンか警報機のいずれかを動かして、互いの距離を前後左右1〜3m程動かして、ボタンを押した際に正常に作動するかどうかをお試しいただけませんでしょうか?
ご注意
警報機は寝かせる(卓上)のではなく、できるだけ壁つけ方式で取付をしてください。
※警報機や非常通報ボタンがテレビや冷蔵庫、レンジなど家電製品、モデムなどの隣に配置されている場合、 家電製品から自然に発せられる電磁波の影響で受信感度が落ちる現象が発生する場合があります。
家電製品のすぐ近くに設置されている場合は1〜2m以上ほど離した位置関係にしてお試しください。
屋内用据え付け式緊急押しボタン。
電源AC100V。近距離無線送信機内蔵。
店舗のレジ下や会社の受付、事務所、相談室、教室。ご家庭の居間や寝室、浴室(防水型の電池式タイプ)など。
首にかける携帯ネックレスタイプのボタンもあります。
↓
↓
(無線 10〜18m)
↓
↓
警報機本体。
屋内用。電源AC100V。
非常押しボタンからの無線通報を受けて警報アラームが作動します。
同時に接続された自動電話通報機へ信号を送ります。
|
有線ケーブルで接続します-2芯リード線
|
自動電話通報機
警報機本体と電話回線の2つに有線ケーブルで接続します。
警報機からの指示で予め通報機の内蔵メモリに登録された電話番号へ自動コールを行います。
既設の固定回線に接続します。新たに専用の電話回線は必要ありません。
↓
↓
電話網
↓
↓
ご担当者の携帯電話やスマートホン、ご自宅の固定電話に非常ボタンが押された事を報せる緊急音声アナウンスを流します。
商品の詳細なご紹介ページはこちら!
新型外部通報型押しボタン緊急通報装置(固定電話回線を使った緊急通報装置)
お手元の非常通報押しボタンを押すと、 機械が自動的に予め登録された電話番号3カ所まで異常を告げる音声アナウンスを流します。
既設の電話回線を使って緊急通報しますので月々の管理費用はかかりません。
女性だけになる事務所や店舗、深夜営業の飲食店、学校や保育園、マンションの管理人室、警備員室への緊急通報装置、防犯対策に。 今お使いの固定電話回線を一時使用する緊急連絡装置です。
アナログ回線、ISDN回線、ADSL回線などNTT固定回線に接続してご利用いただけます。
非常ボタンを押すと緊急事態発生を報せる音声アナウンスを携帯、スマホにテレホンコールします。
電話番号の登録や変更作業にパソコンは必要ありません。
電源はAC100V(一般家庭用電源)です。
ビジネスホン、PBX、交換機を介した内線には接続してご利用できません。
外部通報型押しボタン緊急通報装置の特徴
無線式で取り付け簡単です。
浴室やトイレでも利用出来る防水タイプの押しボタンも利用できます。
押しボタンは複数個ご利用いただけます。
緊急連絡先の電話番号は最大3カ所まで登録できます。登録変更作業は簡単です。
本製品は買い取り商品です。月々の管理費用などはかかりません。
ご自宅の電話回線を通報用に使用します。専用の電話回線、通信回線は必要ありません。
ご購入後に押しボタンを追加することもできます。ご相談ください。
新型外部通報型押しボタン緊急通報装置関連リンク集
屋外の設置は可能ですか?防水構造ですか?
スマホに緊急連絡できる浴室用防水非常ボタンはありませんか?
外部通報型押しボタン緊急通報装置の動作。
留守番電話設定してあると次の登録してある番号へ通知しません。
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例と導入例
本製品の利用例と導入例
本製品のオプション品
本製品のオプション品
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793