本文へスキップ
中継器は無線通報機能付き炎監視センサーから警報器までの通信距離を伸ばす役割でよろしいでしょうか?
無線式炎監視センサー火災報知システムへの質問と回答
中継器は無線通報機能付き炎監視センサーから警報器までの通信距離を伸ばす役割なのかと思います。
例えば無線通報機能付き炎監視センサーが警報器の150m先にいる場合、中間の75m地点に中継器を設置すれば通信が可能になるような商品なのでしょうか?
中継機はリレーさせて使用することはできますか?
(回答)
中継機の基本的な利用方法はその通りとなります。中継機は1システムの中で複数台ご利用いただけます。
事前に警報機、無線通報機能付き炎監視センサー、中継機の位置関係をお聞きいたしましてそれに合わせた設定を行ってから納品いたします。
以下 機器の配置例
(例1)
無線通報機能付き炎監視センサー1
無線通報機能付き炎監視センサー2
↓
中継機1
↓
中継機2
↓
警報機
(例2)
無線通報機能付き炎監視センサー1(警報機の西方向)
↓
中継機1
↓
警報機
↑
中継機2
↑
無線通報機能付き炎監視センサー2(警報機の東方向))
本製品の詳細は以下の商品名をクリックしてください。
無線式炎監視センサー火災報知システム
炎監視センサーが監視エリア内で炎を感知すると離れた警報機へ無線で自動通報します。
警報機はセンサーの電波を受信するとLEDの点滅とアラーム音を作動させて周囲に注意を促します。
センサー、警報機とも屋外設置可能。
屋内の火災の他に、建物の外の不審火の早期発見や放火の検知などの用途にご使用いただけます。
商品関連リンク集
炎感知センサーは厨房内での火災監視に向いているでしょうか?
無線通報機能付き炎監視センサーが炎を感知すると安全管理担当者の携帯電話に緊急連絡出来ませんか?
接点信号無線自動伝送システム920MHz帯使用タイプ関連リンク
温度計の高温警報と低温警報の信号を無線で有人の事務所や守衛室に自動通報する商品を探しています。
他社の1キロ先まで電波が届くという無線装置を購入しましたが電波が届きませんでした。
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例と導入例
本製品の利用例と導入例
本製品のオプション品
本製品のオプション品
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793