本文へスキップ
屋外で反応威嚇する警報器を探しています。センサーや機器はどのように設置したらいいのでしょうか?
雷神フラッシュブザーワイヤレスセキュリティシステムへの質問と回答
屋外にセンサーで反応する警報器をつけたいと思っておりこちらの商品を見つけたので検討しています。どのように設置したらいいのでしょうか?
(ご質問への回答)
ご要望を拝見させていただきました。
屋外の敷地内への侵入者を感知、直接侵入者を威嚇する場合は、
警報機を屋外に設置出来る、今回ご覧いただきました
雷神フラッシュブザーワイヤレスセキュリティシステムがおすすめと思います。
雷神フラッシュブザーワイヤレスセキュリティシステム
敷地内へ人が侵入した際に通路になるような位置に無線式防雨型赤外線センサーを設置します。
赤外線センサーは、人がセンサーの正面を左右に横切るような位置に設置することをおすすめします。
赤外線センサーは熱感知方式ですので動物にも反応します。大人の腰の高さぐらいで、なるべく地面を照らさないように水平方向に向けることをおすすめします。センサーは電池式です。
センサーから発信させる電波は10〜15m程届きます。電波の届く範囲内にフラッシュブザー付きの警報機を設置します。建物のひさしの下などに設置します。
警報機の警戒モードと解除モードの切り替えは専用の無線リモコンで操作します。
警報機は、警戒モードになると、警報機の横に付いている赤色LEDが点灯、
解除モード中は消灯しています。
日陰になるひさしの下などに設置されることをおすすめします。
※LEDは、直射日光が当たると確認しにくいかもしれません。
警報機とセンサー、リモコンを操作する位置のご注意点ですが、警報機が警戒モードになりますと、リモコンを所持した方もセンサーの前を通ると感知しますので、警戒モードにしてから監視エリアをはされる際に、センサーの前を通らなくてもすむような配置が必要となります。
赤外線センサーの感知エリア
感知エリア
水平方向 約15度 垂直方向 約15度
大人の腰の高さぐらいに設置すると、地面を照らしにくくなります。
防犯用屋外用赤外線センサー。
電池式。近距離無線送信機内蔵。
敷地内の人や車の通り道などに設置します。
↓
↓
(無線 10〜15m)
↓
↓
フラッシュブザー警報機。
屋外用赤外線センサーからの電波を受けて100dbの警報音をならします。
警報音は3分間。
商品の詳細なご紹介ページはこちら。
雷神フラッシュブザーワイヤレスセキュリティシステム
大型点滅フラッシュブザー警報機を使う防犯セキュリティシステム。
屋内外の防犯対策に利用いただけます。
警報機は防滴構造で屋外設置も可能。無線方式の防犯センサーが反応するとブザー音とランプで威嚇します。
防犯センサーは複数個ご利用いただけます。
日本製。屋内でもご利用いただけます。
雷神フラッシュブザーワイヤレスセキュリティシステム関連リンク集
駐車場に置いてある車が悪戯されて困ってます。人が近づくと強力に威嚇する防犯装置はありませんか?
無線式赤外線センサーの表面の赤くチカチカ点滅するLEDは何ですか?
無線式遠隔通報型非常ボタンシステム関連リンク
電気錠の制御盤に連続解錠入力:無電圧a接点信号のオンオフを無線で入れたいのですが、何かいい無線システムはありますか?
構内で一人作業となる現場があり、非常時異常時の通報システムを検討中です。
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例と導入例
本製品の利用例と導入例
本製品のオプション品
本製品のオプション品
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793