|
|
■ 通報機本体
電源:AC100V(家庭用コンセント) 防滴ケース収納。 サイズ:高さ170o×幅280o×厚み60o 重さ:約1s ※取っ手部分は除きます。 温度センサーと携帯電話自動通報装置を内蔵します。 ![]() ![]() 上の設定例 上限38℃〜下限5℃ の設定例。 温度が設定範囲内からそれると自動通報が開始されます。 温度設定可能範囲 −40℃〜+100℃ 自由に設定できます。 停電時対策用バッテリ内蔵。 (約3時間、通報機能を維持します。-停電通報機能はありません。) 携帯電話機への自動充電機能付き。 【携帯電話機を使った自動通報機能】 登録できる通報先-1箇所。 ※ご注意 警報機本体に接続できる携帯電話機は自動発信機能付きの機種に限ります。 お手元の携帯電話が使用できるかどうか、 必ず事前にご相談ください。 (機種をご連絡ください。) 【外部への通報用に警報機本体に内蔵できる携帯電話機の機種】 自動発信機能付きの携帯電話に限られます。 docomo FOMAタイプ、ムーバタイプ、SOFTBANK ※au携帯電話は発信用に接続使用することはできません。通報を受けることはできます。 ※docomo、SOFTBANKの中には、一部接続できない機種がございます。 お手元の携帯電話の機種、もしくは購入予定の機種をご記入の上、下記送信欄からお問い合わせください。 適合する機種かどうか、当方でお調べしてご連絡をさせていただきます。 |