本文へスキップ
BBee110購入後10年が経過したので新しい接点信号監視自動電話通報装置に買い換えを検討しています。
接点信号監視自動電話通報装置へのご質問と回答
2011年に自動電話通報装置BBee110を購入して火災警報盤に接続し、別ビルの守衛室に設置している電話機にてメッセージを受ける設定を行っています。
購入後10年が経過しましたので、新しい接点信号監視自動電話通報装置に買い換えを検討しています。
接続の方法ですが、BBee110へ接続している信号線と電話線を「接点信号監視自動電話通報装置」に差し替えるだけで良いとの理解でよろしいでしょうか?
(設定作業はPCにて実施)
(回答)
本製品の使用環境はBBee110とほぼ変わりませんので、電話環境が変わってなければ、通報先を登録した接点信号監視自動電話通報装置を差し替えるだけで動作すると思います。
接点信号監視用自動電話通報装置-固定電話回線を使った緊急連絡システム
無電圧接点信号が通報機の端子に入力されるとアナログ回線、ISDN回線、ADSL回線など固定電話を使って外部へ自動通報。
通報先に異常を知らせる音声アナウンスを流します。
いろいろな警報機や警報盤に接続して利用する電話回線を使った緊急外部自動通報機です。
接点入力4個付属。音声アナウンス吹き替え可能。
電話通報先は6箇所まで登録できます。
接点信号が出力される設備装置、警報盤に接続して使用します。監視接点は4点まで。
接点信号監視自動電話通報装置関連リンク集
宿舎の自火報発報を道を挟む病院の防災センターに緊急通報したい。宿舎に電話がない可能性もあります。
緊急連絡の電話に出たのにアナウンスが流れず無音のままです。何が原因でしょうか?
接点信号監視ショートメール自動通報装置4G関連リンク
MicroSIM、nanoSIMをサイズアップスロットを使ってショートメール自動通報装置に使用出来ますか?
携帯電話をはめ込むタイプの自動通報装置を利用中ですが3G携電話もないので新商品を検討しています。
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793