本文へスキップ

接点信号監視自動電話通報装置は接点毎に通報先を設定できますか?

接点信号監視自動電話通報装置へのご質問と回答


(回答)

緊急電話通報先は最大電話番号6カ所まで登録できます。
さらに、接点信号1番〜4番の発報した信号毎に別々の電話番号へ通報する事もできます。


(例)
接点1 緊急通報先 →電話番号No.1へ通報
接点2 緊急通報先 →電話番号No.2へ通報
接点3 緊急通報先 →電話番号No.3へ通報
接点4 緊急通報先 →電話番号No.4へ通報


(例)
接点1 緊急通報先 →電話番号No.1へ通報
接点2 緊急通報先 →電話番号No.2へ通報
接点3 緊急通報先 →電話番号No.3へ通報
接点4 緊急通報先 →電話番号No.1,2,3の3カ所へ通報


(例)
接点1 緊急通報先 →電話番号No.1,2へ通報
接点2 緊急通報先 →電話番号No.3,4へ通報
接点3 緊急通報先 →電話番号No.5,6へ通報
接点4 緊急通報先 →電話番号No.1,2,3,4,5,6の6カ所へ通報




本製品の詳細は以下の商品名をクリックしてください
本製品の詳細は以下の商品名をクリックしてください。

接点信号監視用自動電話通報装置-固定電話回線を使った緊急連絡システム

無電圧接点信号が通報機の端子に入力されるとアナログ回線、ISDN回線、ADSL回線など固定電話を使って外部へ自動通報。

通報先に異常を知らせる音声アナウンスを流します。電話通報先は最大6箇所。

音声アナウンスの吹き替え可能。

様々な警報盤や設備に接続して利用する電話回線を使った緊急外部自動通報機です。

接点信号(無電圧a接点信号)が出力される設備装置、警報システムに接続して使用します。4接点まで監視できます。
接点信号が出力される設備装置、警報盤に接続して使用します。

機器異常、設備異常を携帯電話やスマホへ緊急連絡。
設備監視の運営効率の向上、省力化、無人監視にご利用いただけます。
無駄ロス排除、ミスへの迅速なトラブル対応。



接点信号監視自動電話通報装置関連リンク集

交換機が付いていても自動電話通報装置は使用は可能ですか?

NTTのひかり電話で御社の接点信号監視自動電話通報装置を利用できますか?


接点信号監視ショートメール自動通報装置4G関連リンク

無電圧b接点でショートメール自動通報装置から通報出来ませんか?

メール通報装置はLTE電波の受信状態はチエックできますか?


バナースペース

本製品のご紹介トップ頁へリンク
本製品へのご質問と回答集
本製品の問い合わせ、注文、お見積もりのご依頼

防犯設備機械警備

ホーム セキュリティ

高齢者安否 確認システム

押しボタン 緊急連絡装置

労働災害 防止システム

防災設備

緊急通報装置 非常連絡設備

人、車の追突 防止、侵入警告

無線式 パトランプ

接点信号 自動通報装置

一人作業時の 緊急連絡装置

無人受付電話 呼びだし装置

フォークリフト 追突防止装置

ポケットベル

特定小電力 無線システム

固定電話網 自動通報装置

メール自動 通報装置

警告シール 警告ラベル


非常ボタンの 選び方

ソーラー電源 無線連絡装置 自動通報装置

セキュリティ システムの の導入例

株式会社LIBERO

〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2

TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793

安全対策ドットコム