本文へスキップ

無線パッシブセンサー式タイマー駆動パトランプ警告装置への質問と回答、Q&A集。

無線パッシブセンサー式タイマー駆動パトランプ警告装置へのご質問と回答


無線受信機のLEDとブザーが停止した後は待機状態に戻りますか?

窓が無く外から中の見えない部屋に人がいると廊下でパトランプが回転する商品はありませんか?

警報が出たときに無線受信機からAC電源もしくはDC電源を出力することは出来ませんか?

家の前の駐車場に駐車している車の悪戯で困ってます。不審者が近づくと威嚇する装置はありませんか?

パッシブセンサーを会社の通路や廊下に設置する場合はどんな位置がいいですか?

無線式パッシブセンサーを室内に設置する場合の取付位置の注意点はありますか?

現場で作業中の間、パトランプの駆動を止めたいのですがどうすればいいですか?



無線受信機からアラーム音が鳴らずにLEDの点滅だけ作動させる事は出来ますか?
無線受信機の警報をはLEDランプの点滅のみにすることもできます。変更は警報機内部の設定スイッチで簡単に変更できます。
逆に、アラーム音のみでLEDが光らない設定にすることもできます。


無線式パッシブセンサーの取付け位置は?
少し離れた場所から店内や商品、レジ、パソコン、金庫などの重要物をセンサーで照らすようなイメージで取付けてください。
店舗内の人の行き来する通路を横から照らす配置方法もございます。


無線式パッシブセンサーは両面テープで固定できますか?
パッシブセンサーの裏面は平面ではありませんので、強力な工業用の両面テープを使っても壁面にしっかり接着することは出来ないと思います。パッシブセンサーはネジ2本で壁に取付けてください。
1.無線式パッシブセンサーのカバーロックネジを緩めてカバー(表蓋)を外します。
2.裏蓋の上下2カ所にある穴にネジ2本を通して打ち込み、裏蓋を壁に固定します。
3.再び表蓋のカバーをはめ込みカバーロックネジで表蓋を固定します。


グループ毎に受信機から識別し易い異なる音色のブザーを鳴らすことは出来ませんか?
受信機に接続するパトライト回転灯の機種をを変更する事でグループ音に異なる音色のアラーム音を鳴らすことは出来ると思います。


本製品は外国で使用できますか?
本製品は日本国の電波法に沿って開発された商品です。 電波法は国によって内容が異なります。日本国内でのご利用をお願いいたします。 また、外国でのご利用の場合は製品保証の範囲外となりますのでご注意をお願い申し上げます。


故障した場合の修理などはどうなるのか?メーカー保証はありますか?
保証期間はご購入後1年間となっております。
点検、修理への対応ですが、 お客様より商品を宅配便にて弊社もしくは製造元へお送りいただきまして、 一旦お預かりをさせていただきます。
点検、修理の終了後に改めまして宅配便にて商品をご返却をさせていただく形とさせていただいております。
出張による点検修理は行っておりません。




無線式パッシブセンサーを取付ける位置の高さ。
センサーを縦に取付ける場合。
床から0.8〜1m以内。
センサーを横倒しにして取付ける場合。
床から3m以内。

無線式パッシブセンサーを縦にして設置する場合は天地方向を守って設置してください。
カバーロックネジのある方が下になります。

無線式パッシブセンサーは油煙や湯気のあたり場所、湿気や埃の多い場所には設置しないでください。

無線式パッシブセンサーは横付けに設置すると非防雨となります。



無線の通信距離が短くなる例
電波の届く距離は以下のような使用場所の場合に短くなる場合がございます。

送信側と受信側との間に金属や鉄筋コンクリートなどの壁が存在する場合。
ボタンの取り付け面が金属の場合や、周囲が金属に囲まれるような場所に設置した場合。
※スチール家具の間など。
建物の壁の内部の断熱材にアルミ箔などを貼り付けたグラスウールなどを使用している場合。
機器の近くにテレビ、ラジオ、OA機器、ルーター、モーターなど磁気、電磁波を自然発生する機械がある場合。




無線パッシブセンサー式タイマー駆動パトランプ警告装置

無線式パッシブセンサー(モーションセンサー、人感センサー)が感知すると、受信機が予めタイマー設定された長さの時間だけLEDランプとブザーを作動させて周囲に注意を促したり侵入者へ威嚇や警告、注意を行います。

1回にランプとブザーが作動する時間の長さは10秒間、30秒間、2分間、5分間の4通りから1つお選びいただけます。

パッシブセンサーは1システムで複数台ご利用いただけます。

立ち入り禁止区域での警告、工事現場や作業場などでの作業員や歩行者への安全喚起、労災防止などにご利用いただけます。

無線パッシブセンサー式タイマー駆動パトランプ警告装置


本製品トップ頁
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
製品の価格
商品のお問い合わせ
会社案内
弊社HPトップ頁へ


バナースペース


安全対策ドットコム


本製品のご紹介トップ頁へリンク
本製品の利用例と応用品
本製品への追加オプション機器
本製品の価格
本製品の問い合わせ、注文、お見積もりのご依頼

防犯設備機械警備

ホーム セキュリティ

高齢者安否 確認システム

押しボタン 緊急連絡装置

労働災害 防止システム

防災設備

緊急通報装置 非常連絡設備

人、車の追突 防止、侵入警告

無線式 パトランプ

接点信号 自動通報装置

一人作業時の 緊急連絡装置

無人受付電話 呼びだし装置

フォークリフト 追突防止装置

ポケットベル

特定小電力 無線システム

固定電話網 自動通報装置

メール自動 通報装置

警告シール 警告ラベル


非常ボタンの 選び方

ソーラー電源 無線連絡装置 自動通報装置

セキュリティ システムの の導入例

会社案内